

”大きな古時計”の替え歌で
『ハッピーな My ファミリー』
何でも知ってる My ファミリー わたしの家族~♪
温泉 みやげを買ってきた
その日も笑っていた~♪
うれしいことも 悲しいことも
みな知ってる 家族さ~♪
うちは いつも ハッピーさ わたしの家族~♪
家族がいつもハッピーなんてあまりない?わかるわ!憎たらしいこともあるのよね。この間なんかうちのじいちゃんがね・・・と人それぞれあるかもしれないけど、家族は大事な存在だということはわかっているのよ。いつもは素直に「ありがとう」といえないけど、いろいろと感謝しているし本当はいとしい。
だから、おみやげを買っていって
「ハイッおみやげ」
って渡してみた。そうしたら
「あら、どういう風の吹き回し?
少しは気が利くじゃない。いただいておくわ。」
ですって。素直じゃないのは、わたしだけじゃなかったみたい。(笑)
おじいちゃんへ|おばあちゃんへ|お母さんへ|お父さんへ

「おじいちゃんのおみやげは
、いらないかあ~」そんなことでイイ
の?
だって毎年旅行に行くたびにおみやげをあげているのに・・・
「オレは孫からおみやげをもらったことがない。大事にされていない。」
とお酒を呑んで喚いていたから何をやっても無駄だ?
まあまあ、あなたも年を重ねるとわかるようになるわよ。人はいろいろな苦しみや悲しみを忘れることで生きていける、ということが。おじいちゃんはお酒が好きなんでしょ。山形のお漬け物で一献付き合ってあげたらどうかしら。

小さな恋人 『さくらんぼ漬』(酢漬)
山形のさくらんぼ農家に伝わる伝承のお漬物。小さくかわいいだけじゃない。
鉄分・カロチンを多く含み、疲労回復・美肌効果があり。軸の部分は利尿作用があり話題に。酢を使ったお漬物なので血液サラサラ。なんといっても珍しい
からおみやげとして喜ばれることでしょう。
|

みちのくの漬物 『晩菊』
十種類にのぼる山形の山菜と特産野菜を刻み、1年から2年にわたる漬込みで、しっかりと熟成させた漬物。山形の老舗
漬け物屋の山形自慢の味。お酒を飲んだ後のお茶漬けはも~うたまらん。
|

山形ふるさとの味 『おみ漬』
山形県特産の青菜を細かく刻み、他の野菜とともに漬けた漬物で、山形県内陸部の郷土名産品。 余った野菜屑などを無駄にしない
気持ちがおみ漬けの心だとか。 |

山形庄内名産『赤かぶ漬』
あつみかぶの栽培は独特。杉伐採あと、山の斜面の草木を刈り払
い、斜面を炎で焼き、土の熱いうちに種をまく焼き畑。斜面排水の良さと、沿岸にちかい山間部のため昼夜の温度差も、あつみかぶを美味しくする。 |
Page Top

おばあちゃんは足が悪いからか遠出や旅行は誘っても、いつも「行かない!」という。だからいつもおみやげだけでも必ず買ってあげる。このあいだは蔵王温泉の湯の花をあげたら
「蔵王温泉の湯の花で足が良くなるかもしれないねえ」 とよろこんでくれたの。
Page Top


若い頃は美人だったのよといつも言っている母。
おみやげで《若返りの薬》なんてモノが有れば、おかあさんに買ってあげるんだけどな。
恋人時代に戻れるようなおみやげ?
さくらんぼの香りは初恋の香り。
(かわいいでしょ。なによりお手頃のお値段だからうれしい。)













リキュール アルコール分6%
YAMAGATA
さくらんぼの酒
SAKURANBO no SAKE |
朝日川酒造株式会社 容量170ml
Page Top

これだけは言っておくけど
・・・このセリフが聞こえたら酔っぱらった合図なのだ。
おまえは感謝が足りない。
ありがとうの言葉の意味を知って使っているのか。
有り難いからありがとうなんだぞ。
・・・なんだっけそれ。聞いたことがあるような無いような。
有ることが難しいことをしてくれたから有り難いと手を合わせる。
やっていただくことが当たり前と思っているときは、ありがとうじゃな~い。
おまえのは「やってくれて当たり前、どうもどうも」だ。
・・・有り難い有り難いナムナム。
お父さんを馬鹿にしているな。
ありがとうはなあ、心の中で手を合わせて言うものだ。
そんなことでお父さんがこの世からいなくなったら、
おまえはやっていけるのか?
おまえは生まれたとき、本当に可愛かった。
お父さんの宝物だった。
オレはなあ、一生おまえを守ると誓ったんだ。
それなのに、それろれろれ、むにゃむにゃ~
さくらんぼの酒 香りが素敵
{ 強いと思っていた父が酔って泣き言を言うようになったのは
わたしが嫁に行ったころからか。
いつの間にか、弱くなった父。
たまに帰省しお酒を呑むと、小言が多くなり
最後は勝手に守ると宣言し、勝手にダウンする。
でも憎めないんだよなあ。作戦勝ちだよ。
おみやげ持ってくるから!いっしょにまた呑もう。 }

ワインも多数あります |

地酒めぐりができる山形地酒セット |

吟醸生貯蔵酒 『蔵王の雪どけ』 |

澤正宗 『まほろばの地酒』 |
|